ムダ毛の発毛を抑えるためには、レーザーの光エネルギーのほうがフラッシュよりも毛根へ効率良く作用するという結論に達し、
2大家庭用脱毛器トリア(レーザー)とケノン(フラッシュ)で検討した結果、私はトリアを選びました。
というのが前回までのおはなし。
今日はトリアについてご紹介ですん♪
トリアというと、ハンマーみたいな形をした4Xが有名なんですが、つい最近新商品がリリースされた模様。
それがこちらのトリアプレシジョンです。

4Xとの違いは大きく3つ
まず、大きさと重さが共に改善されています。

※トリアさんの公式ページ下からお借りしました※
4Xが584gに対して、プレシジョンは200g。
4Xの現物を持ったことがないのですが、たった200gのプレシジョンでも長い時間使っていると重さを感じるので、約3倍弱の重さの4Xは結構なダルさになりそうですw
プレシジョンは手のひらサイズのコンパクトさなので、狭い部位に照射しやすくていい感じです♥
2つ目の違いは、4Xが5段階の照射出力に対してプレシジョンは3段階という点ですね。
2と4の強さが選べない、ということなのですが4xを使ったことのないmicaめとしてはあまり大きな問題はないかな、と。
ただ、3の次がいきなり5(MAX)となると、部位によっては結構ビビリそうですねw
ここらへんは毛の太さや密度によって判断したらいいと思います。
最後に価格ですが、54,800円の4に比べてプレシジョンは36,800円。
18,000円の差は結構大きいのではないでしょうか。
で、
プレシジョンも4Xもパワーは変わらないということなので、使用目的によって好きな方を選べばいいと思います^ ^
私の場合、ワキ・指を含む手の甲・鼻下・Vラインといった、比較的狭い範囲の脱毛がしたかったのでプレシジョンでいいかな、と。
逆に、広い部位もガンガン脱毛したいという方には4Xのほうが向いていると言えそうです。
なぜなら、プレシジョンはコンパクトなだけあって充電後の連続使用が15分程度なので。
たくさん使いたいなら一度の充電で30分連続して使える4Xのほうがいいですよね。
さ、という感じで今回はトリアプレシジョンと4Xの簡単な比較についてご紹介しました。
次回はトリアのいいところについて書いてみたいと思います^ ^
次回記事→トリアプレシジョンを使ってみました④
トリア公式サイト→トリアプレシジョン